料理・フード

【これをやったら失敗する】ホームベーカリーでお餅

タケ研究員

ホームベーカリーでお餅をつく【失敗してしまうポイント】

ホームベーカリーでお餅をつくるときの注意点

  • 分量は控えめに作る
  • 水の分量が多いと大変

年明けには餅がほしい

年明けには、お雑煮とかお餅が欲しくなります

これまでは、大き目な餅つき機で2升とか餅つきをするのが、年末の恒例行事だったのですが、餅つき機が去年壊れました

餅の量はそんなにいらないかなということで、去年はホームベーカリーを使って、直近食べる分だけ作ることにしていました

去年できたという過信から、今年はイロイロやらかしました

ホームベーカリーで餅づくり

使ったホームベーカリーはナショナルSD-BM101です

よくみたら2008年製で、我が家のベテラン家電ですね

正直、よく使う機能は最新と変わらないと思っています

ちなみに、今回の失敗は、機種がどうというわけではないです。

レシピ

分量は次の通りで間違いないです

  • もち米:6合
  • 水:600ml

工程

  1. もち米を研いで水を切る
  2. ホームベーカリーにセットしてスイッチオン
  3. 50分くらいで炊き上がる
  4. 蓋を開けてこねる
  5. 打ち粉をまぶした容器にできた餅を移す
  6. 熱いうちに丸める
もち米を研いで水を切る

普通に米を研ぐのと同じです

研いだ後、水を切るためにザルにあげます

特に水に浸す必要はないです

ホームベーカリーにセットしてスイッチオン

特に何も考えずにもち米と水を所定量いれて、ホームベーカリーにセットしました

ここで重大なミスをやらかしています

入れすぎです!

上下で極端な水分の分布ができ、炊き上がりません

下は水分が多く、上はカラカラの米のままになります

分量は容器の半分以下にしましょう

炊き上がり~蓋を開けてこねる

そうです、このままでいきましたの、悲惨なことになりました

上半分はカラカラのもち米のままでしたので、上半分を足り分け、ホットクックで追い炊きをしました(水をちょっと足しています)

ホットクックの米炊きでもち米はいい感じに炊けましたが、鍋底がガチガチに固まってしまいました

鍋底で固まってしまった場合は、重曹と水を入れてメンテナンスボタンを押せば、きれいに洗えました

その他、餅がこびりついた調理器具も、重曹+お湯できれいに取れます

排水溝に詰まらないようにするように注意!

打ち粉をまぶした容器にできた餅を移す

ダメです!柔らかすぎて、ちぎったり、丸めたりできません!

追加で水を入れたり、試行錯誤しているうちに水分が多くなりすぎました

いつもは、丸餅にしているのですが、方針変更です

リカバリー① スプーンですくって、きな粉に投入

手で持てないので、スプーンですくって、つみれのようにしてきな粉に入れました

これはこれで、フワフワの餅で「あり」でした

普通、冷めたら固くなるのですが、冷めても、しばらく柔らかさが維持されました

リカバリー② 切り餅にして焼く

餅は、ほっとけばどんどん固くなります

固まってから切って、トースターに焼くことにしました

おすましにのせましたが、すごい軽い餅で、むしろ食べやすかったかもしれません

まとめ
recipe image
レシピ
超軽いお餅をホームベーカリーでつく
研究員
準備時間
調理時間
トータル
おすすめ度
31star1star1stargraygray Based on 4 Review(s)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA